社会民主党愛媛県連合 本文へジャンプ
自治体議員団


2012年

 




逢坂 節子 

2012年11月の県議会報告

PDFでご覧ください。


2012年 9月定例議会

県議会

村上 要  代表質問(2012.9.24) 
@ 社会保障と税の一体改革について
 1.社会保障と税の一体改革関連法の成立に対する所見はどうか。
   また、えひめ発の社
   会保障改革提言を今後どのように活用していくのか。
 2.消費税引上げによる県立病院への影響はどうか。

A 防災対策について
 1.本県に関連する被害想定をどう認識し、県に地域防災計画へどのように    反映するのか。
 2.地震・津波に対応する避難・救済道路の整備、橋りょうの耐震補強などの   防災・減災対策にどう取り組むのか。
 3.本県における消防団の現状と課題はどうか。
 4.県内消防の広域化にどのように取り組んでいるのか。

B オスプレイの配備と飛行訓練にどのように対応していくのか。

C 国際開催に向けた取組について
 1.競技施設の計画的整備にどう取り組むのか。
 2.競技力向上に向けた指導者の配置、選手の育成強化にどう取り組むの   か。
 3.スポーツ推進委員の活用にどのように取り組んでいくのか。

D ニホンカワウソの生息調査を実施する必要があると思うがどうか。

E 脱原発・エネルギー政策について
 1.政府の新たなエネルギー政策に対する所見はどうか。
 2.原子力規制委員会に何を期待するのか。
   また、高レベル放射性廃棄物の最終処分についての所見はどうか。


逢坂 節子  一般質問(2012.9.26) 
@ 平和教育・平和行政について
 1.平和行政をどのように推進するのか。
 2.国に対し、非核法の法制化を求める提言をしてはどうか。
 3.中学校の修学旅行の行き先について、長崎を含めた九州方面に変更す   ることを各市町教育委員会へ提案してはどうか。

A 男女共同参画について
 1.乳がんや子宮がん検診をどのように推進していくのか。
 2.女性の視点を生かした防災対策にどう取り組むのか。
   また、防災会議への女性委員の登用にどのように取り組むのか。
 3.女性に対する暴力のない社会を構築するために今後どのように取り組ん   でいくのか。
 4.今後、行政との連携を含め、DVストーカー対策をどのように推進していく   のか。

B 国会の福島原発事故調査委員会の報告に対する見解はどうか。

C 再生可能エネルギーについて
 1.官民共同での再生可能エネルギーの利用促進に向け、どう取り組むのか。
 2.新規産業の育成や雇用創出にどのように取り組んでいくのか。
 3.節電対策の取組みの成果はどうか。また、今後どのように取り組むのか。

D教育行政について
 1.教育委員の役割とその責務はどうか。
 2.国のいじめ問題への対応強化をどう受け止め、今後県におけるいじめ対   策にどのように取り組むのか。
 3.県教育委員会として、小中学校の教職員に防災士資格の取得を積極的   に進めてはどうか。



市議会

大山 政司  一般質問(2012.9) 
 @ 市の平和行政と平和教育について
 A 伊方原発周辺の安全確保等に関する覚書について

岩城 泰基  一般質問(2012.9) 
 @ 市立宇和島病院について
 A 離党航路補助事業について
 B 新エネルギー対策室について
 C 原子力発電について

山岡 健一  一般質問(2012.9.19) 
 @ 今治市公立保育所について
  1.非正規職員の雇用について
  2.男性保育士について

水田 恒二  一般質問(2012.) 
 @ 市道稲荷下三谷線の交通量増大と奪われる睡眠
 A 武道必修化と家計圧迫(柔道着購入)
 B 国民健康保険税収納対策の向上
 C 市民の健康と受診率の向上


2012年 3月定例議会

一般質問(2012.) 大山政司

@ 市立病院の現地建て替えプランについて

A 愛媛国体ソフトボール等の受け入れについて

B 公の施設の委託、指定管理について



一般質問(2012.) 岩城 泰基

@ 施政方針について

A いじめ対策について

B 人事行政について



一般質問(2012.3.12) 山岡健一

@ 島嶼部における防災対策について

A 広報今治について



一般質問(2012.) 水田 恒二

@ 固定資産税に関して

A 生活弱者とゴミ出し

B 児童生徒の交通安全指導

C 放置自転車対策

D 小規模建設関連個人事業主支援を図ってはどうか

E 中山間地農業と生薬栽培



一般質問(2012.3.8) 中村 嘉孝

@ 自治体間の協働、地域主権改革に関連して

A 高齢者の雇用・就業について

B 自転車利用の総合的な対策について

C 再生可能エネルギー導入促進および省エネ・節電の取り組みについて



2012年2月定例議会

代表質問(2012.2.27) 逢坂 節子

@ 今後の県政について
 1.経済を取り巻く厳しい状況や、政治不信といった社会情勢の中、1年間の歩みを踏まえ、これからの県   政についてどう取り組んでいくのか。
 2.四国広域連合について、今後どのように進めていくのか。
 3.副知事複数制について、どう考えているのか。
 4.国の社会保障と税の一体改革が進められる中で、地方税財源の確保について、県はどのように考えて   いるのか。

A 心の病への対策について
 1.うつ病など心の病に対し、関係機関との連携や自殺予防の視点を踏まえ、どのように取り組んでいるの   か。
 2.庁内のメンタルヘルス対策にどう取り組んでいるのか。

B 原発関連問題について
 1.国による大飯原発のストレステスト容認の評価をどう受け止めているか。また、「地元の合意」といった   場合の「地元」をどう想定しているのか。
 2.4月から適用予定のセシウムの



一般質問(2012.3.2) 石川 稔

@ 鳥獣害対策について、今後、モデル集落づくりや人材育成などをどのように進めるのか。

A 高速道路の整備について
 1.今回の高速道路延伸を観光面でどのように生かそうとしているのか。
 2.今回の高速道路延伸について、防災、災害対策の点からどのような期待をするのか。
 3.8の字ネットワーク整備に向けた本県における今後の取組みはどうか。

B 本州四国連絡高速道路の追加出資に関する国との合意内容をどのように評価しているのか。また、今   後2年間の出資額についての所見はどうか。

C B型肝炎について
 1.肝炎対策基本法に基づき、県はどのような施策を講じているのか。
 2.インターフェロンの助成の状況と課題、今後の見込みはどうか。

D 福島第一原発の事故を検証したうえでの新指針によって安全が確保されない限り、伊方原発を運転し   てはならないと考えるがどうか。



一般質問(2012.3.6) 村上 要

@ 原発問題について
 1.国に再起動の判断と最終責任を求めるだけでなく、国の再起動判断基準に対し、より厳格な基準を求   めるなど、主体性を持ち意見すべきと考えるがどうか。
 2.伊方町及び周辺地域の「住民」の意見とは、伊方町及び周辺地域の「自治体」の意見を含むと解してよ   いか。

A 電力の需給・発送電分離などの規制緩和・改革について
 1.本県又は四国における電気事業者の種類ごとの現状を、どう把握・認識しているか。
 2.各種電気事業者間の電気供給能力の相互連携についてどう考えるか。
 3.発送電分離、エネルギーの地産地消についての見解はどうか。

B 放射線に関する学習について、次代を担う小中学生に対しどのような教育を行っていくのか。

C 原発周辺の飛行の実態について、現状認識とその対応への見解はどうか。

D 県・市町における備蓄物資の現状と、災害時の物資支援に関する協定の締結状況はどうか。

E 住宅の耐震化に係る現状はどうか。また、県耐震改修促進計画の達成に向け、どのように取り組むの   か。






ページ先頭へ   トップページへ
   Copyright(c)2008 SDPEHIME All rights reserved.